| 【標準仕様】 |
クラディスアンダー
| 施工標準 |
概要(周辺温度:0℃以上 / 相対湿度:85%以下) |
| 塗布量 |
1回:80g/m2(2回塗り:160g/m2) |
| 塗布方法 |
刷毛塗り,無泡ローラー(中毛) |
| 乾燥養生 |
指触乾燥3時間(0℃)(乾燥後も粘性アリ) |
クラディストップ
| 施工標準 |
概要(周辺温度:0℃以上 / 相対湿度:85%以下) |
| 塗布量 |
1回:95g/m2(2回塗り:190g/m2) |
| 塗布方法 |
刷毛塗り,無泡ローラー(中毛) |
| 乾燥養生 |
指触乾燥3時間(0℃)(乾燥後も粘性ナシ) |
|
|
| 【使用方法】 |
| @基材準備 |
レイタンス等の脆弱部や汚れ、油分を除去 |
|
| A基材確認 |
標準的な施工環境にあり、基材含水率が10%未満 |
|
| B下塗塗装(1) |
「クラディスアンダー」を所定量(80g/m2)塗布 |
|
| C乾燥養生 |
0℃〜30℃の範囲内で3時間以上 |
※1 |
| D下塗塗装(2) |
「クラディスアンダー」を所定量(80g/m2)塗布 |
|
| E乾燥養生 |
0℃〜30℃の範囲内で3時間以上 |
※1 |
| F上塗塗装(1) |
「クラディストップ」を所定量(95g/m2)塗布 |
|
| G乾燥養生 |
0℃〜30℃の範囲内で3時間以上 |
※2 |
| H上塗塗装(2) |
「クラディストップ」を所定量(95g/m2)塗布 |
|
| I乾燥養生 |
0℃〜30℃の範囲内で3時間以上 |
※2 |
|
|
【留意事項】
| ※1 |
塗布後、または乾燥養生中に紫外線ライトを照射し、塗装ムラのない事を確認しておく。(素地状態によるが、青白色に発光する)
なお、1回目より2回目以降の方が色の発光輝度は高くなる。 |
| ※2 |
塗布後、または乾燥養生中に紫外線ライトを照射し、塗装ムラのない事を確認しておく。(青白色の発光は薄くなる/1回目)
なお、2回目以降は発光がほとんど無くなっている事を確認する。 |
|